2016年 10月現在のバンコク住宅事情
2015-09-14
ここでは、2016年10月現在のバンコクの住宅事情について記載したいと思います。
下記、各項の情報はバンコクのフリーペーパー、Web、日系企業様数社からの情報を元に構成させて頂いております。(情報提供の観点から主に日本人駐在員のお子様がいらっしゃる一般家庭がメインとなります)
★お部屋探しのご予算平均
全体平均=約57,000B
ご単身者=約46,000B
ご夫婦、お子様のいらっしゃる一般家庭=約68,000B
ご予算内訳
- ~20,000B=13%
- ~30,000B=7%
- ~40,000B=6%
- ~50,000B=9%
- ~60,000B=16%
- ~70,000B=20%
- ~80,000B=18%
- ~90,000B=7%
- 90,000B~=4%
★駐在期間中の引越しの頻度・理由(在タイ二年以降の方対象)
引越し回数
- ~0回=41%
- ~1回=39%
- ~2回=11%
- ~3回=5%
- ~4回=4%
引越し理由
- 気分転換=25%
- 立地・場所の変更=22%
- 転勤等仕事上の都合=18%
- 会社負担減額などコスト見直し=18%
- 部屋の間取り(家族が増えた、またはご家族帰国など)=17%
★会社補助金額の割合
- 全額負担=54%
- 補助なし=23%
- 半額以上=20%
- 半額以下=2%
- 半額程度=1%
★バンコク全体の家賃推移(5~10物件選定の平均家賃推移。2011年から対象)
1ベッドルーム
- 2011~2012年推移=約20%上昇
- 2012年~2013年=約1%上昇
- 2013年~2014年=約6%上昇
- 2014年~2015年=約1%上昇
- 2011年~2015年比較=約33%上昇
2ベッドルーム
- 2011~2012年推移=約16%上昇
- 2012年~2013年=約1%上昇
- 2013年~2014年=約6%上昇
- 2014年~2015年=約3%上昇
- 2011年~2015年比較=約27%上昇
3ベッドルーム
- 2011~2012年推移=約8%上昇
- 2012年~2013年=約2%上昇
- 2013年~2014年=約3%上昇
- 2014年~2015年=約6%上昇
- 2011年~2015年比較=約15%上昇
以上と成ります。何かのご参考にして頂けると幸甚です。